*

小児・マタニティ歯科

MEDICAL

MENU

お子さまの気持ちに寄り添った
やさしく丁寧な診療

大人になっても健康な歯を守り続けていくには、
小さな頃から定期的に歯科医院へ通う習慣を身につける必要があります。
千種区の歯医者 今池歯科クリニックでは、お子さまの気持ちに寄り添う細やかな対応で
お子さまが緊張せず安心して診療を受けられるよう努めています。

01

お子さまを
歯医者嫌いにさせないために

*

虫歯がないときから通院をスタートさせましょう
子どもの頃に歯科医院を「怖い」「痛い」「嫌い」と感じると、歯医者さんに苦手意識を持つようになり、大人になってもなかなか足が向かなくなってしまいます。
歯医者さんでの初めての経験が「治療」だとマイナスイメージが定着してしまいますので、虫歯になってからではなく、虫歯にならないように定期検診に通っていただき、歯医者さんの雰囲気に慣れることから始めましょう。今池歯科クリニックでは、年齢やお子さまの状況に合わせたやさしく丁寧な診療でお子さまの歯医者デビューをサポートします。

02

大切なお子さまの
今と未来を守るために

*

健全な乳歯で過ごすことが
永久歯を健康に保てるかのカギになります
乳歯が虫歯になっても生え変わるから、と軽く考えてはいませんか?乳歯には、永久歯を丈夫に正しい位置に生やすための準備をする重要な役割があり、あごの骨の成長、正常な噛み合わせ、知能の発達など、今後の口腔環境だけでなく成長そのものに影響を与えます。さらに乳歯が虫歯になると菌がお口の中でどんどん繁殖して、抵抗力の弱い新しい永久歯も虫歯になってしまうリスクが上がります。このように、乳歯だからまだ大丈夫、ではなく、乳歯の時期だからこそしっかりと虫歯予防をして、お子さまの健全な成長を支えていきましょう。

FOR KIDS

お子さまを虫歯から守るためのポイント

  • 感染源の除去
    お子さまへ虫歯を感染させてしまうリスクを下げるためにも、ご両親や周囲の大人の方のお口を清潔に保つことを心がけてください。
    虫歯や歯周病などお口にトラブルをお持ちの方は早急に治療を行い、毎日の歯みがきはもちろん、歯科医院での定期的なケアやクリーニングを受けてお口の状態を整えましょう。

    *

  • 感染経路の遮断
    食べ物の口移しや、お子さまとの口どうしのキスは避けてください。また、スプーンやフォークなどの食器は大人と子どもでしっかり分けて使うよう心がけましょう。
    虫歯菌の働きを阻害できるキシリトール製品(無糖、糖類0g、シュガーレスなどと表示されている製品がお勧め)も活用して虫歯の予防力を高めることも大切です。

    *

  • 抵抗力・歯質の強化
    歯科医院での歯みがき指導、歯の溝を埋めるシーラント填塞、フッ素塗布に加え、おうちでもフッ素配合の歯磨き粉などを活用することで、お子さま自身の歯の抵抗力・歯質の強化を図ることも大切です。
    • *

      歯みがき指導

    • シーラント

      シーラント填塞

    • *

      フッ化物の活用

保護者の方へお願い

次回の来院に前向きになれるよう、治療の後はがんばったお子さまを褒めて気持ちをサポートしてあげてください。また、「歯医者さんに行くと歯がピカピカになるね」など、歯科医院へ良いイメージを持たせる言葉かけをお願いします。

03

虫歯予防はマイナス1歳から

2歳時の虫歯発生率

お母さまの虫歯は
お子さまの虫歯リスクに影響します
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は無菌状態です。ではなぜ虫歯になるのかというと、周りの大人、特に中心となって赤ちゃんのお世話をするお母さまから虫歯菌がうつることが大きな原因となります。
母親に虫歯がある場合とない場合を比較した表からわかるように、母親に虫歯があるお子さまの方が2歳の段階で虫歯になる確率が3倍以上も高くなります。また、妊娠中の歯周病は早産・流産・低体重児になる危険性が高いという報告もあります。お子さまの安全で健康な出産のために、妊娠前・妊娠中から治療やケアを始めましょう。

MATERNITY

こまめなケアでお口のトラブルを予防

  • 朝起きたらまずは歯みがき

    寝る前や食後の歯みがきに加え、起床時にうがいや歯みがきを行うことで、寝ている間にお口の中で繁殖した細菌を効果的に除去することができます。虫歯予防や口臭予防も期待でき、お口を清潔に保つことができます。

  • こまめなうがいなどで予防ケア

    歯みがきをするのが辛いつわりの時は、こまめにうがいをしてお口の中の汚れを洗い流しましょう。フッ素入り洗口剤の併用で洗浄効果がアップします。つわりが安定したら、いつも通りの歯みがきでお口のケアをしていきましょう。

04

よくあるご質問

  • 治療時の麻酔は妊娠に影響はありませんか?
    歯科治療での麻酔は部分的に効果のある局所麻酔であり、使用量もごくわずかなので母子ともに心配するような影響はありません。
    麻酔の影響を心配して痛みを我慢して治療を受けるほうが体に負荷がかかりますので、妊娠中でも麻酔が必要な治療には麻酔処置を行ってまいります。
  • 妊娠中でもお薬は処方されますか?
    妊娠中のお薬の処方はできるだけ控えておりますが、必要だと判断した場合は妊婦さんへは安全性が高いと認められた薬品を処方しております。妊娠の時期、状態や体質等に合わせ、一番安全だと思われる薬を選定しておりますのでご安心ください。
    ただし、妊娠前に処方された薬や、市販の薬の利用は控えられることをお勧めいたします。不明な点はお気軽にご相談ください。
  • 授乳中ですが、受診後に母乳を飲ませても大丈夫でしょうか?
    レントゲン撮影や麻酔治療など、通常の歯科治療で母体や母乳に影響が出ることはありません。それでも影響を心配される場合は、麻酔や服薬から5時間ほどで薬が体外へ完全に排出されますので、その時間をあけての授乳をおすすめしています。
  • レントゲン撮影がお腹の赤ちゃんへ影響することはありますか?
    歯科のレントゲン撮影はお口を焦点に行い、レントゲン自体の被ばく線量も少ないため、赤ちゃんへの影響は心配することはありません。
    撮影箇所もお腹から離れていますし、撮影時にはX線を遮断する防護用エプロンを必ず着用していただき、より安全な方法で撮影してまいりますのでご安心ください。
PAGETOP